3) 甘いものの回数、とは。
甘いものと虫歯との関係は、お菓子やジュースを
「一日の中で何回、口にしたか」
というのが、キーワードとなってきます。
ファミレスでどんなに大きなイチゴパフェをパクパクと食べても、それは1回をと数えます。
不二家のペコちゃんロールをひとりこっそり一気に、恵方巻のように食べても1回、
激しいスポーツのあと1リットルのスポーツ飲料を一気飲みしても、それも1回です。
一方、小分け袋に入ったキットカット、さくっと一気に食べればもちろん1回ですが、
あれを半分に割って昼と夕方に食べると、それを2回と数えるのです。
ちっちゃい飴を無意識に1個口に放り込んでも、それも立派に1回です。
さらに、たとえばペットボトルの500㎖のジュース。
キャップを開けて、ごくごくごくと一気に飲み干せば一回なのですが、
最近はふたもよく閉まりますから、ちょっと口にしてふたして冷蔵庫入れて、
またちょっとたってから一口飲んで冷蔵庫にしまって、
またちょっと経って全部飲み切ったとすれば、
それは「甘いものを3回、口にした」というのです。
ダイエットや健康の話はしてませんよ(笑。
あくまでも、虫歯と甘いものの関係のお話です。
「甘いものと虫歯の関係」とは、
食べた総量ではなくて、
食べた回数が影響するのです。
量と回数の違い、イメージしていただけましたでしょうか?
パート3へつづく
